ボランティア作業を実施
10月15日(木)
10月は全国シルバー人材センター事業協会が定める『シルバー人材センター事業普及啓発月間』となっており、当センターも各地区に於いてボランティア作業を実施しました。
先月、島内でも新型コロナウイルス感染者が確認された状況のなかで、今回は自由参加としましたが、自主的に55名の会員が参加しました。
亀津地区に於いては女性会員は、グリーンベルトの.清掃作業、男性会員は,剪定講習会を兼ねて町保健センターの剪定作業を実施しました。
同保健センターはほとんどが女性職員とのことで植栽の管理等に苦慮しており、毎年のボランティア作業に大変喜ばれています。
また、東天城地区に於いては、山小学校、山中学校の2班に分かれての清掃作業が行われました。
例年は、ボランティア作業終了後、午後からグランドゴルフ大会にカラオケ大会と開催していましたが、今回はコロナウイルス感染予防の観点からやむなく中止となりました。
講師として、中川植物園代表の中川拓郎氏による剪定講習会を兼ねてのボランティア作業のもようです。
東天城地区
山小学校・山中学校と2班に分かれて実施しました。
作業前 作業中 作業後
山小学校
作業前 作業中 作業後
山小学校では、ハブが2匹出没しました‼
児童生徒の皆さんへの被害が未然に防げたことで、学校側からは重ね重ねの御礼の言葉がありました。
会員の皆さん、無事故で終了し大変お疲れさま‼