平成30年度定時総会を開催しました
5月25日(金) 平成30年度定時総会が開催されました。 表彰規程により会員継続10年の2名と特別功労者1名の表彰が行われ、続いて事業報告や決算報告が原案どおり全会一致で承認されました。 (決算報告等については、センターのご案内の情報公開コーナーに掲載しています。) 議事進行の模様 左から高岡理事長 特別功労表彰の政木ムチさん 10年表彰の永蔵弘子さん 園田秋枝さん 懇親会余興の模様 大正12年生れ、94歳の政木さんは平成4年4月、センター設立当初からの会員で現在も月2件のお墓参り代行で就業し、島唄も現役です。 徳之島太極拳連盟の皆さんの優雅な演武に満席の会場が魅了されました。 かわいいフラダンスチームメケアロハの皆さんも盛り上げてくれます。 ピッチが上がってくるとカラオケの飛び入りが次々と出てきます。 フィナーレは職員バンドシルバーズの生演奏にのせて「花の徳之島」の総踊りです。

刈払機取扱い講習会を開催しました
5月21日(月) 今回は、株式会社丸山製作所南九州営業所よりマルチローターオペレーターの松岡秀樹氏をお招きし、刈払機の点検や安全作業についてのきめ細かな内容の説明が行われました。 参加した34名の会員も普段の疑問点など質問し、納得のいく有意義な講習会でした。 明日からの就業に活かせることと思います。


Let´s enjoy speaking English‼
5月19日(土) 英会話サークルがスタートしました。 近い将来、世界自然遺産登録が実現し、海外からのお客さんも増加することを見据えて、何かしらお手伝いができないかとの思いで少数精鋭、和気藹々と At homeな雰囲気で行われています。 指導者は、中・高校の英語教諭免許を取得する、職員の朝克三が勤めます。


サークル活動がスタートしました
5月12日(土) 太極拳教室を開講しました。 まず、藤山友枝先生代表の徳之島太極拳連盟の皆さんによるデモンストレーションが行われ、数本の型が披露されました。 腹式呼吸を取入れた円の動きが基本となるとの事で、そのゆっくりとした動作は、私たちシルバー会員に取っては最適の運動だと思います。 参加した4名の会員も興味津々、やる気満々で、月2回の講座を楽しみにしています。

